よい子のラノベ教室

ラノベ作家デビューをたくらむ会社員が   読んだり書いたり

50のシーンに分けて筋書きを考えてみる作業は思った以上に楽しい

ええ、着々と進めてますよ。

今日は3時間ほど工面して、エクセルに「50のシーン」を書いてます。

これは、下記の本を参考にして始めた作業。

books.google.co.jp

 

本書には「キャラクターシートはこう書く」「世界設定はこうまとめておく」といったテンプレートが多数用意されている。まあ、その書き方とか例が、やや空想ファンタジーものを意識したものになっているので、主が書こうと思っている現代学園モノにはそのままは使いづらいんだけど、いろいろ「こういうことも事前に用意しておかなきゃね」という勉強にはなる。

 

で、「50のシーン」というのは、書きたいと思うシーンを事前にメモ書きしておけ、しかも50個前後はないとダメだよ、というアドバイス。そしてそれぞれのシーンで、誰がどういうスタンスで登場するのかメモして行けよ、というアドバイス

 

これは、以前読んだ『感情から考えるシナリオ技法』でも、そうしたやり方をする脚本家がいると書いてあったので、やってみようと思った次第。

 

最初は、50個も出てくるのだろうか。大変だな、と思った。

でもやってみると、思ったよりポロポロと出てきた。

しかも、非常に面白い知的作業。

3時間くらいで、20近くのシーンが出てきた。

なかなk、いいやり方だ。

 

この作業をした結果、いろいろなことに気づいた。

まず、キャラが自分の頭の中で生き生きと動き出し、また、性格や個性が徐々に生まれてきた。

以前、キャラについて考えた時は、何度も堂々巡りをして、正直苦しかったのだが、この50のシーンのメモ書きは、一切そういうことがなく、どんどん作業が進んだ。しかも、迷っていたキャラの個性まで浮かび上がってくる。

社会学か心理学かで、人の性格は、人間関係によって作られると聞いたことがあるが、ラノベでも同じで、キャラ設定をウンウン唸って考えても無駄で、いろんなキャラと絡ませることで初めて、その者の性格や個性が浮かび上がってくるのかもしれない。

 

また、シーン20目でようやく主人公が登場できたのだが、「遅い!」と思ってしまった。全部で50シーンだと4割の地点になる。これでは遅すぎるし、後半が尻切れトンボになる。多分、今の調子だと80シーンくらいになるか。

それが多すぎるのかどうかはわからないけど、最終的には何度か書き直して調整して行くしかない。また、執筆前に「主人公の登場がちょっと遅いかな?」と気づけたことは良かった。

 

誰でもやっている作業かもしれないけど、この50シーンに分けたメモ書きの事前作成はおすすめの方法だと思います。

 

ちなみに、この本の作者、榎本秋って人はすごいですね。

売れっ子ラノベ作家ではなく、ラノベ評論家にしてラノベ指導者。

ラノベ関係の書き方みたいな本を10冊くらい出してます。

いや、よく出すよね。

昔、ゴールドラッシュの際に、一番美味しい思いをしたのは、金を掘った人ではなくて、金の採掘者にスコップを売った業者だという話を聞いたけど、榎本氏のラノベの書き方本を見ていると、それを彷彿とさせます。