よい子のラノベ教室

ラノベ作家デビューをたくらむ会社員が   読んだり書いたり

感想文1冊目。『追伸 ソラゴトに微笑んだ君へ』は『君の名は』認定しました

www.kinokuniya.co.jp

 

ラノベ作家デビューのための研究であれば、

最近の受賞作から読むのが定石だよね。

というわけで第29回ファンタジア大賞金賞受賞作。

 

しかし、内容の想像がつきにくいタイトルだな。

ホラーなのかコメディなのかもわからずに読み始めるという新体験。

今後この方法を個人的に「闇鍋選書」と名付ける。

(多分二度と使用されない)

 

で、肝心の中身だが・・・・

ふんふん、なるほど。

パラレルワールドでボーイミーツガールで田舎で

天災で女の子が死んで生き返らせて巡り合って。

 

はい、『君の名は』に認定します。

 著者の名誉のために言っておくと、

「パクリ」だとか、そういうことを言ってるわけじゃない。

第29回ファンタジア大賞の締め切りがいつだったかはわからないけど、

(ちょっと調べたんだけど、前期とか後期とか、よくわかんないんだよね)

多分映画の公開よりこの本の原稿の方が先にできてたんじゃないかな。

 

それに、もし映画にインスパイアされて書いたとしても、それはそれでアリ。

「今こんなストーリーが求められてる」と気づいて

短期間でそれに近いラノベが書けるのなら、実際大した才能だ。

 

というか、読後に振り返ると、表紙の絵はもろ『君の名は』だよね。

まあいいや。 

話の筋は、そんな感じ。

 

【勝手にラノベ分析】

・物語は『君の名は』。ボーイミーツ&パラレルワードもの。

・主人公の少年の1人称。平凡な少年。特技無し。

・もう一人の主人公の女の子は、基本設定は「外面上品」「実はS」

 (ただし、ストーリーが進行するに従って性格面に変化あり)

・基本、少年が謎の事象に巻き込まれ、それを解決する系の展開。

・キャラありきではなく、ストーリーありき。

 

読んでまず思ったのは

「そんなに超絶上手くなくても大賞は取れるんだな」。

上から目線で何様コメントで悪いんだけど、ごめん、これ率直な気持ち。

その昔、西尾維新を読んで「こんな化け物に勝てるかアアア!」と思った主が、

「い、今なら行けるんじゃね?(ゴクリ)」と、ある意味希望をもらった。

 

文章も、読みにくくはないけど、それほどうまいとも思わない。

話の展開も、あまり斬新さはなく、強引なところもある。

高校生くらいでもババっと思いつきそうな展開。

 

でも、なんだかんだ言って2時間ちょっと楽しませてもらった。

人様をそんなに楽しませるものを書いたことがない主としては、

悪態をつきながらも「全然俺よりスゴいっす」と敬服しているのも事実。

あと読後感は爽やか。

 

文章がそれほど上手くない(主の主観)のは、

これがデビュー作だからしょうがない。

実際、半年後に続編が刊行されているようだから、

これからだんだん上達するんだろう。

 

あと、高校生がバッと考えそうな筋書きも、それが悪いことじゃない。

おっさんがジックリ調べて考えた筋書きは、ラノベでは求められてない。

要は、読者が読みたいものを、書いてあげることが大事。 

 

著者のあとがきが、なかなか参考になった。

謙遜もあるだろうけど「全然受賞する自信がなかった」ことと、

1ヶ月半くらいで書き上げたことと、

最初と、途中の絡みと、最後だけイメージがあって、

あとは勢いで埋めて言ったという執筆裏話。

こういう「スタイル」の話は、本当に参考になる。

 

受賞理由は、ファンタジア大賞のサイトによると、

「非常によくできたラブストーリー」

「練りこまれた王道青春SF」

「普遍性の高さ」

等々。

ラノベではないが」という意見も発見した。

え?

これ、ラノベの大賞じゃないの?

っていうか、ラノベの定義ってなに?

そのあたりは、まあ、いずれ肌感覚で理解していこう。

 

謎のポストに昔の年賀状を入れるとその通りになる、

本書のキモの設定は、結構非現実的というか、

無理があるような気がしていたんだけど、

そのあたりは余裕で大丈夫なようだ。

多少強引でも夢があればオッケーということなのね。

 

それにしても、タイトルの意味はいまだにわからない。

応募時点のタイトル『だから少年は彼女を消すことにした』は、

ちょっと暗いしネタバレ感があるから変えた方がいいと思うけど、

ソラゴトってなんだろうね?

その「なんだろうね?」感がいいのかな。

 

【本書から得た気づき】

・文章力がないとか嘆いてないで、まず書き上げようね。

・一見しおらしいけど毒舌の女の子は鉄板の人気キャラ。

・自分では「少し恥ずかしい展開」くらいが中高生に受ける(未確認)